around Mt.Fuji (English)

動画で見る富士山

日本富士山協会 > 動画で見る富士山 > 富士山巡礼 神社・仏閣

富士山巡礼 神社・仏閣

山神社

古くから甲府盆地と駿河湾とを最短距離で結ぶ「中道往還」の沿道にあり、甲斐と駿河の国境に祀られている神社です。歴代武将の崇敬篤く、毎年5月17日の「本栖公家行列」は当時の大名行列を再現したもので、公家や家来に扮した町民が練り歩き、毛槍を操る姿は圧巻です。

再生時間
1:53

諏訪神社

樹齢約1200年を超える国指定天然記念物「精進の大杉」が有り、本殿は随所に多彩な意匠を施した装飾彫刻が江戸時代末期の様式を伝える貴重な建築物です。覆屋は近代和風建築として現在も萱葺の形態を留めており、希少な事例です。

再生時間
1:28

冨士御室浅間神社

富士山最古の神社として2合目に創建されたといわれています。河口湖畔に建てられた神社は里宮で、本宮は保存のため、里宮境内に遷祀されています。4月29日には伝統ある「流鏑馬」が行われます。日本屈指の年代記「勝山記」をはじめ、「武田信玄直筆安産祈願文」「聖徳太子像」など歴史的な宝物を所蔵しています。富士山世界文化遺産構成資産の一つです。

再生時間
2:25

河口浅間神社

864年の富士山の歴史的大噴火の際、朝廷の命により富士山北麓の地に初めて建立された浅間神社と伝わっており、富士山世界文化遺産構成資産に登録されています。境内に林立する御神木「七本杉」の姿が、その遥かな歴史を物語っています。

再生時間
2:28

無戸室浅間神社(胎内神社)

富士山世界遺産構成資産の一つ船津胎内樹型は、内部の造形が人の胎内に酷似した富士山の熔岩洞穴で、1772年に富士講信者によって発見され、神社を建立。木花開耶姫命が出産をした「無戸室」と称して祀られています。

再生時間
2:26

魔王天神社

鳴沢村で魔王大六天(オダイローサマ)と親しまれる神社には、本殿が無く拝殿から直接、裏山の魔王の山をご神体として仰ぎます。祭神は剣の神様で、風を切ることができると考えられ、風害よけの神様として信仰されています。

再生時間
2:03

西山本門寺

全体で360町歩という広大な境内を有し、旧芝川町随一の歴史を今に伝える西山本門寺の本堂裏手には、織田信長の首塚があると伝えられています。135段の石段の先には大イチョウがそびえ、本堂と鐘楼がどっしりと構える佇まいが壮観です。

再生時間
2:26

小泉久遠寺

日興上人の高弟である日郷が、法華寺を久遠寺と改称して開いた古刹として有名です。雄大な富士山を借景に江戸期の黒門や参道の偉観を誇っています。

再生時間
1:46

北山本門寺

正式名称は法華本門寺根源。通称で北山本門寺とも呼ばれる、富士五山の一つです。1298年、日蓮大聖人の高弟「日興上人」により開山されました。上人が手植えした「題目杉」のうち3本が、約700年の歳月を生き抜きそびえ立っています。

再生時間
2:19

人穴浅間神社

神社の境内には、富士山世界遺産構成資産の「人穴富士講遺跡」があります。富士山の溶岩洞穴「人穴」は富士講の開祖「長谷川角行」が富士山の神の啓示を受けて悟りを開き、また入滅した聖地として、富士講道義者の信仰と巡礼の対象となりました。

再生時間
1:43